ラーメン荘これが好きだからのルールは?

ラーメンの話

こんにちは、jazz335です。今回は阪急今津線阪神国道駅にある、ラーメン荘これが好きだからの頼み方や並び方などのルールを紹介しながらレビューしていきます

並ぶときのときのルール

開店前は歩道の国道側に行列ができていても、先に食券を買ってから、行列の最後尾に並びます。(開店30分前でも食券を買うことができます。)

開店後に到着した場合、店の入口に食券を買うための行列ができていたら、そこに並んで食券を買い、国道側に並びなおします。つまり、混雑時は行列が2つできるので、わからない場合は店員さんに聞く方が無難です。

順番が来たら外にいる店員さんから呼ばれます。「○○番の席へどうぞ」と言われたら店内に入り、食券機横のお水を入れて、入口横のおしぼり、割り箸、レンゲを取って、カウンターに書いてある番号の席に座ります。

水、おしぼり、レンゲ、割り箸をとって指定された番号の席に座ります

注文するときのルール

麺を茹でる店員さんから「ニンニク入れますか」と聞かれたらコールします。
ゼンマシ
ニンニクアリヤサイマシ
ニンニク別皿で
など、バリエーションのあるコールが飛び交います。他のお客さんのコールはとても参考になります。
ニンニク入れますか?と聞かれて「大丈夫です」と答えると分かりづらいので、ニンニクヌキ、ニンニクアリ、とコールしましょう。

ラーメンのレビュー

ラーメン小 200g 900円

もっこすをはじめとして、他のラーメン店が価格を1000円以上に設定するなか、このボリュームで900円というのは大変ありがたいですね。

ニンニクヌキヤサイマシ

ラーメン荘これが好きだからは、以前は洗濯バサミで麺量を申告していましたが、いまは券売機のボタンで選ぶことができます。さて、今回は200gの小を注文しました。着丼したのは、ラーメン好きにはたまらない一杯です。まず、極太でウェーブのかかった麺は、ワシワシの食感がたまらなく、しっかりとした食べごたえがあります。

これに絡むのは、濃厚なとんこつ醤油スープ。少し濃い目の味付けが、スープの旨味を引き立て、まさに中毒性の高いジャンク感を楽しめます。

さらに、ブタは肉厚でホロホロとした柔らかさ。噛むたびに肉の旨味が口いっぱいに広がります。

シャキシャキのもやしも加わり、食感のアクセントとして絶妙です。野菜の増量も可能なので、ボリュームたっぷりの一杯を堪能できます。

ニンニク抜きでも十分にパンチがあり、がっつり食べたい方にはぴったりのラーメンです。スープの濃さは調整可能ですが、デフォルトでもしっかりとした味わいが楽しめます。ぜひ一度、この中毒性のあるラーメンを味わってみてください。食べ終わった後には、また食べたくなること間違いなしです。

そのほかのルール

◾️代表待ちの禁止
一緒に食事される方が全員揃ってから来店してください。揃われていない場合は列から離れてもらうか、後から来た人だけ最後尾に並びます。

◾️禁煙
店内はもちろんのこと、外で並んでいる時も禁煙です。

◾️路上駐車・駐輪禁止
行列に並んでいると「交通手段は?」と聞かれます。車は近隣のコインパーキング、自転車・バイクはJR西宮駅周辺の駐輪場に止めましょう。

細かいルールがいろいろとありますが、飲食店で人気店の場合、とかく近隣から苦情が寄せられるものです。しっかりとマナーを守って、気持ちよく営業できて美味しいラーメンが食べられるよう、配慮しましょう。

これが好きだからの営業時間

ラーメン荘 これが好きだから
兵庫 西宮市津門稲荷町5-3

営業時間:[火~日]11:00~15:00 17:00~22:45
定休日:月曜日、その他Xに告知があるので行く前にチェックするのをおすすめします。

スポンサードリンク